ワードプレス集中レッスンでどんなことをするの?
「ワードプレスを完成させる集中レッスン」は全6回。
すべて、パソコンを使って作成していきます。
実際のレッスンは、どのような流れで進んでいくのか?
詳しくご説明しますね。
1回目のレッスンでやること
1回目のレッスンでは、ワードプレスの概要を簡単説明にしたあと、レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得を行います。
簡単に言えば、「ウェブ上にホームページを置くスペースを借りて、固有の住所を割り当てる」ということです。
レンタルサーバーも独自ドメインも有料契約なので、クレジットカードが必要となります。
支払いが完了したら、ウェブ上のレンタルスペース(サーバー)にワードプレスをインストールして、面倒な初期設定を行います。
初期設定はこの1回だけやればOKなので、難しい操作方法は覚えなくて大丈夫です。
2回目のレッスンでやること
ワードプレスの基本操作を説明します。
ホームページ作成は、1ページずつページを作る作業の繰り返し(文章入力と、写真を貼り付ける作業)です。
このワードプレスの基本操作を覚えなければ、3回目以降に出る「宿題」ができません。
「宿題」と言うぐらいなので、これは自宅で自分一人で行う作業です。
そのためには、複雑なワードプレスの管理画面(ダッシュボード)の扱いに慣れていけるよう、2回目のレッスンで説明する基本操作を、しっかり覚えておく必要があります。
宿題とは?
2回目のレッスン終了時から毎回「宿題」を出します。
「宿題」というのは、例えば
- ホームページの構成(コンテンツ・メニュー)を考える
- 各ページに載せる内容(文章・写真など)を考える
- 考えた内容を元に、文章を入力し写真を入れてページを作る
- サイドバー・フッター(ページ最下部)に何を載せるか考える
といったことなどです。
宿題をやってきていただかないと、次のレッスンをスムーズに進めることができません。
3回目以降のレッスンでやること
宿題をやると、見栄え良くしたり、見やすくするためにどんなことが必要なのか?がわかってきます。
例えば、作品集を見せるためのギャラリーだったり、問い合わせや申し込みのフォーム、ブログ機能を利用した投稿の整え方、フェイスブックやツイッターとの連携、インスタグラム投稿の貼り付け、ボタンやバナー、表組み、吹き出し、説明文に沿える写真素材やイラスト・・・
自分では思いつかないことも、「こういう便利な機能がありますよ」というご提案ができます。
また、ページ動線を整えるためのアドバイスをしたり、見やすいレイアウトのご提案や、文章内でわかりにくい表現があったらお客さま(第三者)目線で指摘することもできます。
宿題をやっていくうちに、前に習ったのに忘れてしまっていることに気づけるので、次のレッスンでは質問してくださいね。
何度でもご説明しますので、全6回のレッスン中で自然と覚えていくことができます。
仕上げにやること
ホームページが完成に近づいたら、仕上げとしていくつか「やっておくと良いこと」をご提案させていただきます。
例えば、Googleアナリティクス(アクセス解析)&サーチコンソールの設定や、SEO対策のためのアドバイスです。
ワードプレスのホームページはアメブロと違って、何もしなくても最初からアクセス数がある程度まで獲得できてしまう、ということはありません。
地道にコツコツやるべきことをやっていかないと、まるで「砂漠の中の一軒家」のように誰にも知られることなく・・・、いつまで経っても「隠れ家状態」が何年も続いてしまうのです。
でも、やるべきことをやっていれば、ワードプレスのホームページは長期的に見て、必ず大きな財産となります。
黙っていても集客してくれる、ウェブ上の優秀な営業マンにもなり得ます。
一人で作ろうとするとホームページは公開までたどりつけない!?
ワードプレスでホームページをイチから一人で作ろうとすると「面倒!」「難しい!」と言って途中で挫折してしまったり・・・
「忙しいから、少しずつ作ろう」と思っているうちに、何年も中途半端なままの状態で、なかなかカタチにならなかったり・・・
そういう経験がある方々は、少なくありません。
でも、誰かがお尻を叩いてくれたり見守っていたり、わからないことがあったらすぐに聞ける環境であれば、「甘え・不安・疑問」が無くなり、ホームページを公開できるまでに仕上げることが可能です!
ホームページ作りに終わりは無い!
実は、ホームページは「作ったら終わり」・・・ではなく、そこからがスタート。
ワードプレスを完成させる集中レッスンの全6回は、そのスタートラインに立つために最低限必要な準備期間です。
「ホームページを育てていくための土台作りをお手伝いする」というのが、この集中レッスンの主旨でもあります。
全6回を通してホームページ公開まで併走した後も、ずっとサポートし続けていきたいと思っています。
何年か経ってまた大幅に手を加えたくなったり、あるいは操作方法を忘れてしまったら、ぜひまたレッスンに来てくださいね!
[btn class=”big lightning”]ワードプレスを完成させる集中レッスン[/btn]