更新通知を無視していませんか?ワードプレスを危険に晒さないで!
ワードプレスでホームページをお持ちの皆さん。
更新通知を無視していませんか?
「しばらく更新した記憶がない」
という方は、要注意です。
ワードプレスの更新とは?
「更新」とは、ブログを投稿することばかりを差すのではありません。
レッスンでもお伝えしていますが、ワードプレスでは
- WordPress(プログラム)
- プラグイン(拡張機能)
- テーマ(デザインテンプレート)
この3つについて、更新が頻繁に行われます。
パソコンもプログラムの更新が行われている
パソコンでも同じですね。
Windowsでは、修正プログラムの更新が、月に1回程度(月半ば頃)行われています。
シャットダウンする(電源を切る)ときに「更新してシャットダウン」と表示されるのを目にしたことがあると思います。
これは、セキュリティの面から言っても重要な作業で、必ず更新を行わなければいけません。
更新通知を確認しよう
ワードプレスも同じです。
更新が必要な場合、管理画面(ダッシュボード)に、このように通知されます。
更新することで、新たな機能が追加されたり、不具合が修正されます。
更新しないとどうなる?
もし不具合を放置したままだと、どうなるか?というと
- 不正アクセス
- データの改ざん、データの削除、データが盗まれる
- サイトが乗っ取られる
- ウイルスの脅威
などなど、さまざまな危険に晒されることになります。
もし、久しぶりにダッシュボードを開いて数字が表示されていたら、必ず更新しておくようにしましょう!
ワードプレスの更新方法
更新作業は簡単です。
以下に手順を説明しますね。
1.更新通知をクリック
2.更新が必要な一覧の「すべて選択」にチェックを入れ、「プラグインを更新」ボタンをクリック
3.「すべての更新が完了しました」の通知が表示されれば更新完了
4.まだ数字が残っている場合は、引き続き更新通知をクリックし、更新が必要な一覧の「すべて選択」にチェックを入れ、「プラグインを更新」ボタンをクリック
せっかくワードプレスでホームページを作ったのに、長らく放置したまま・・・ということはありませんか?
- SNSの更新ばかりしている
- アメブロでブログを書いている
という方は、ホームページの存在を忘れがちのようです。^^;;;
ホームページは、マメに手を加えて育てていけば、必ず優秀な営業マンに育ちます!
月に1~2回でも、ホームページ上で何か投稿してみてください。
お知らせでも、役立つ記事でも、お客さまの声でも、何でもOK!
その際に、更新作業も忘れずにやっておきましょう。^^