テキストボックスで好きな位置に文章を入力しよう★ワードでチラシ作成
目次
テキストボックスの活用
ワードでチラシなどを作るとき、文章を直(じか)の入力スペースに入れずに、「テキストボックス」に入れると便利です。
テキストボックスは、図形の仲間です。
図形の中に文章を入力していくと、図形ごと移動すれば好きな位置に文章を配置することができます。
テキストボックスに文字を入力
1.「挿入」タブ→「テキストボックス」→「横書きテキストボックス/縦書きテキストボックス」

2.対角線にドラッグして図形を描く
3.描いた図形の中に文章を入力する
テキストボックスの書式設定変更
テキストボックスは初期設定で、「塗りつぶし=白」「線の色=黒」が設定されています。
不要な場合は、「塗りつぶしなし」「枠線の色なし」に設定しましょう。
1.「描画ツール」→「書式」タブ→「図形の塗りつぶし」→「塗りつぶしなし」

2.「描画ツール」→「書式」タブ→「図形の枠線」→「線なし」

※枠線の色が無くなると図形の形がわからなくなりますが、枠内でクリックすると枠線が点線で表示されます。

四角以外のテキストボックスに文字入力
1.「挿入」タブ→「図形」→任意の図形を選択

以下のようにすると、図形の中にカーソル(文字を入力できるマーク)が点滅し、入力できるようになります。[/aside]
2.図形の上で右クリック→「テキストの追加」

3.文字を入力

テキストボックス内の文字の編集
テキストボックス内の文字は、普通の文字列と同じように、文字の色やサイズ、太字下線などの装飾、段落の設定などができます。
1.「ホーム」タブ→フォント・段落の設定をする

テキストボックスの移動
図形の移動は自由にできます。
1.図形の枠線の上にマウスポインタを当てる→矢印に十字矢印のマークになったらドラッグして移動

テキストボックスの塗りつぶし&枠線の色ナシにすれば、入力可能領域にとらわれず、好きな位置に文字を表示させることができます。