面倒な定型文を簡単「複製」する方法
ブログの冒頭と下部に、あいさつ文やメニューなど定型文を載せている人も多いと思います。
毎記事下にメニューが載っていると、特に、スマホからブログを見ている読者にとっては、他のページに移動がスムーズにできて便利です。
(ブログをカスタマイズしていても、ヘッダーしたのメニューバーはスマホからは見えません)
いちいち入力すると、とっても面倒な定型文の入力ですが・・・
アメブロの「複製」機能を使うと、簡単にコピーできて便利です。
目次
定型文のひな形の準備(下書き保存)
1.ブログ冒頭のあいさつ文と、記事下のメニューを入力し、本文を入力するだけの状態にして、下書き保存しておきます。(タイトルはわかりやすく「定型文」としました)

2.日付は、その月の最終日にしておけば、常にこの定型文のひな形記事が、最上部に表示されます。
3.下書き保存します。
定型文のひな形の利用(記事の再編集)
1.毎回ブログを書くとき、下書き保存した定型文を「複製」します。「記事の編集・削除」から「複製」ボタンをクリックするとコピーされます。

2.複製された記事の「編集」ボタンをクリックし、本文を入力します。
3.公開前に、必ず更新日時を変更するのを忘れずに行いましょう!(※テーマも適宜変更)

スマホアプリからは複製できません
この便利な「複製」機能は、スマホアプリにはありません。
普段スマホでブログを更新している場合は、あらかじめパソコンから定型文のコピーをいくつか行って、下書き保存しておきましょう。

面倒な定型文入力をラクラク済ませて、ブログ更新頻度を上げていきましょう~!