集客ツールがSNSだけでは不十分な理由

インスタグラム、ツイッター、フェイスブック・・・

今や、誰もが気軽に始められるSNS。
当教室のお客さまの大半は、集客のために何らかのSNSをやっています。

 

初めてのウェブ集客ツール、SNS

ブログは「長文を書かなければいけない」と苦手意識がある人も多く、ホームページに至っては必要性を感じない人もいます。

しかし集客・周知のためには、ウェブ上で何らかの発信をしていかなければいけません。

そこで、比較的抵抗なく始められるSNSが、初めての集客ツールとして選ばれるのでしょう。

 

SNSだけでは限界がくる

集客・周知のために「とりあえずSNSから」でもいいのですが、この先もずっとSNSだけでいいのか?というと、そうではありません。

  • ビジネスとして今の活動を長く続けていきたい
  • 将来的にビジネスを広げて大きくしていきたい

というのであれば、ブログ・ホームページは必要不可欠です。

理由は、SNSとの「性質の違い」にあります。

 

SNSとブログ・ホームページの違い

インスタグラム・ツイッター・フェイスブックといったSNSは「フロー型メディア」と呼ばれます。

「フロー」とは「流れる」という意味。
その名の通り、情報は流れて行ってしまいます

一方、ブログ・ホームページは「ストック型メディア」と呼ばれ、情報を蓄積していくことが得意です。

 

フロー型・ストック型の特徴

フロー型・ストック型とも、その特徴の違いから、それぞれにメリット・デメリットがあります。

フロー型メディア

インスタグラム、ツイッター、フェイスブック、LINEなど

  • 「今起こっていること」「少し先に起こること」など、新鮮な情報の発信に向いている
  • 投稿直後に多くの人の目に触れる可能性があり、情報が注目されると拡散されやすい
  • 時間が経つと投稿が流れて行ってしまうので探しにくくなり、古い投稿をなかなか見てもらえない

ストック型メディア

ブログ、ホームページなど

  • 情報を蓄積していけるので、古い情報でも探しやすい
  • 情報が検索されると、有益な情報は長期間に渡り見てもらえる可能性がある
  • 投稿の周知・拡散に時間がかかる

 

フロー型・ストック型、どちらを使えばいい?

上に挙げたのはほんの一例で、「どちらがいい」ということはありません。

理想は、それぞれのデメリットをメリットで補い合って、両方組み合わせて上手く使っていくことです。

つまり、投稿した情報がすぐに多くの人の目に触れる「フロー型メディア」で注目を集め、「ストック型メディア」にリンクで誘導して詳細な情報を読ませる、といった形を作れればよいのです。

 

ブログか?ホームページか?

ブログ・ホームページなどの「ストック型メディア」の必要性が分かったところで、今度は「ブログとホームページ、どちらがいい?」と思う方が出てくるかもしれません。

答えを先に言うと、理想は、やはり「両方やったほうがいい」のです。

理由は、同じストック型のブログとホームページでも、それぞれの役割が違うからです。

ブログの役割

  • 役立つ情報を発信して読者からの「信頼」が得られるようにする
  • 読者に自社サービスの良さを伝えて「自分に必要かもしれない」と気づいてもらう
  • 読者を自社サービス(あるいは発信者自身)のファンにすることで、将来的には顧客になってもらえるよう育てる

ブログは本来、読者に「必要性への気づき」を与え「見込み客教育」をしていくための場であって、「売りますよ!買ってください!」と売り込みアピールをする場ではないのです。

ホームページの役割

  • 自社サービスに興味を持った人に対して、必要な情報を集約しておき、探し出しやすくする
  • 自社サービスの詳細を簡潔に伝え、「購入する」という最終アクションを起こしてもらえるよう背中を押す

ブログを読んで自社サービスの必要性に気づきファンになってくれた読者は、その時点で「見込み客」です。

見込み客に「購入する」という行動をしてもらう場が、ホームページというわけです。

 

SNS・ブログ・ホームページの役割分担

  • SNSで、存在を知ってもらい(=きっかけ)
  • ブログで、必要性に気づかせ、見込み客・ファンなってもらい(=教育)
  • ホームページで、最終確認と購入行動を起こしてもらう(=販売)

というのが、本来の図式です。

「集客ツールがSNSだけでは不十分」ということが、おわかりいただけたでしょうか?

 

「どれもやるのは大変」と思ったら

「SNSも、ブログも、ホームページも、全部やらなければいけないのは大変!」と思うかもしれません。

SNSとブログは「頻繁に更新する」という点で似ているので、どちらか一方を頑張ると、どちらか一方が疎かになりがちです。

決して、毎日欠かさず両方に投稿しなければいけないわけではありません。(できればスゴいですが)

SNSとブログそれぞれの特徴と用途を考えて、発信したい内容に合ったツールを選べばいいのです。

そして、その先には必ず「ホームページ」という着地点を用意しておくことを忘れないでください。

 

ホームページの放置、厳禁!

ホームページは、ひとたび作ったらそれで安心してしまう方も多い集客ツールです。

うっかり情報が古いまま放置してしまっていたり、内容が変わらないからと言って手を加えないのはNGです。

この記事で書いてきたように、ホームページは集客の拠点、本丸です。

動き(更新)の無いホームページは、検索エンジンが回ってこなくなります。
そうなると、なかなか検索で見つけてもらいにくくなります。

とはいえ、SNSやブログのように頻繁に更新するネタも無い・・・どうすればいい???

 

あっちもこっちも両立できないなら・・・

そこでお勧めしたいのがワードプレスです。
ワードプレスでホームページを作り、ホームページ内にブログが持てるからです。

独自ドメイン(ウェブ上の固有の住所)下で、ホームページとブログが存在することになるので、ブログを書くことで、同時にホームページ内に手を入れていることにもなります。

また、「読者に役立つ記事をブログに投稿していけば、その有益な記事が検索され続け、多くの人の目に触れることになる」と先ほど書きました。

検索される人気記事は「財産」なのです。

その有益な記事を検索して訪問したことは、すなわちホームページにアクセスしてきたことにもなります。

「財産」を多く所有するブログと、そのブログを有するホームページは一心同体です。

アクセス数が多いホームページは「優良なコンテンツが多いウェブサイト」という認識をされ、検索結果にも良い影響が期待できます。

私がレンタルブログ(アメブロ)をやめて、ホームページ内のブログを更新していくことにした理由の1つは、その効果を期待してのことです。

(正直なところ、SNSもブログもホームページも・・・というのは面倒くさかった!笑)

 

ビジネスを長期的な視野でみるとワードプレス

古くからお付き合いしているお客さまや、ずっと交流のある知人・友人の中にも、ワードプレスでホームページを作り、アメブロをやめてホームページ内のブログに完全移行した方々が何人もいます。

この「古くからお付き合いしている」「ずっと交流のある」というところがポイントです。

皆さん既に何年も「一人起業」で頑張っている方々です。
私が当教室をスタートした時から、あるいは、それ以前からの人もいます。

長期的な視野に立って、自分のビジネスの継続と成長を考えての「決断」なのです。

とはいえ当教室もまだ、アメブロ卒業から数カ月しか経っていません。

「なぜ集客にはワードプレスがいいのか?」

それを今後の奮闘と結果を以て、このブログの読者の皆さんに体現していかなければいけませんね。

また報告していきます!
すぐにすぐ結果は出ませんが、どうか楽しみに待っていてください。

 




全サービスの新規募集を休止中です