ジンドゥからワードプレスへ引越準備でブログ転記のお手伝い
長いお付き合いのお客さまから、
「ホームページをワードプレスに引っ越したい」
とのご相談がありました。
現在のホームページは、ジンドゥ(Jimdo)で6年前に作ったもの。
時間の経過とともにデザインも古くなり、スマホからも見にくい作りだというのが気になっていたそうです。
ジンドゥからワードプレスへ引っ越したいけど
また、1つ大きな問題を抱えていました。
ホームぺージの中で、何年にも渡りお役立ち記事やコラムなどを書いてきているため、「引っ越し」といっても膨大な量のページ数です。
ジンドゥには、記事のエクスポート機能やバックアップ機能が無いため、ワードプレスに引っ越す場合は、地道に一記事ずつコピペする必要があります。
もちろん、お客さまご自身でもコピペすることは可能ですが、お忙しい業務の合間に、それに費やす時間がなかなか作れないという状況。
大切な「財産」も確実に引っ越しさせたい
お役立ち記事やコラムは、その方のクライアント様に向けたメッセージでもあります。
時に励ましたり、役立てていただいたりと、長い間アクセス数を集めてきた人気の記事がたくさんあります。
1記事1記事を書くために、入念に調べたり、検証したり、考えに考えて、時間をかけて書いてきた、いわば「かけがえのない財産」です。
どれ1つとして、無くなっていいものではないんですね。
時間をかけて引っ越し準備
ホームページを、ジンドゥからワードプレスに作り替えるにあたり、完成期限は年末から年明けというご希望でしたので、まだ数カ月の猶予があります。
具体的なホームページの構成のご相談は少し先なので、今からお役立ち記事やコラムの地道なコピペ作業を進めていくことにしました。
アクセス数を落とさないための工夫
実はコレ、アメブロを卒業してワードプレスに移行するときと、同じ方法なんですね。
ホームページを正式公開するよりも前に、徐々に人気の記事をワードプレスに移動する、というやり方です。
記事が検索されるようになるまでには、数カ月~1年かかります。
だから、ホームページのお披露目よりも前に、それらを引っ越しさせておくわけなんです。
ブログ転記代行にかかる莫大な費用は?
とはいえ、記事の引っ越し作業は、その数が膨大なので作業料金的にも気になるところ。
ホームページ作成代行の料金とは別に、記事転記の作業料も発生します。
しかしホームページの正式公開は数か月先なので、その間、月極作業代行サービスのご契約をいただき、毎月一定数の記事を転記していくというペースで進めていくことになりました。
これならば、負担も軽くなります。
ホームページ引っ越しは準備万端に!
ホームページは作って数年も経つと、デザインも古く感じるようになりますし、メニューが変わったり、コンテンツが増えたりしてゴチャゴチャしてきて、収拾がつかなくなる方も多いようです。
「いっそのこと、イチからホームページを作り替えたほうがいいんじゃないか」
と思って、ホームページ無料相談に申し込みされる方も少なくありません。
どのようにホームページ制作を進めていくのがベストなのか、できるだけコストを抑えたい、アクセス数をできるだけ落としたくない、どんなご相談でも大丈夫!
ご要望を聞きながら、レッスンで作ればいいのか、作成代行がいいのか、お客さまにとって一番良い方法をご提案します。
ホームページ無料Zoom相談では、ホームぺージの引っ越し相談はもちろん、ホームページを新たに作りたい方、アメブロからワードプレスに替えたい方など、さまざまなご相談をお受けしています。
無理な勧誘は一切ありませんのでご安心を。^^;