モバイルフレンドリーテストしてみよう!あなたのホームページはスマホ対応してる?
スマホユーザーが増えたこともあり、SEO対策の面からもウェブサイトのスマホ対応が必須となりました。
これを「モバイルフレンドリー」といいます。
モバイルフレンドリーとは、WEBサイト・WEBページをスマートフォンや携帯電話などのモバイル端末での表示に最適化=スマホ対応することを意味する。
(引用:モバイルフレンドリーとは – 意味 | IT用語辞典 サバナビ)
「モバイルフレンドリー化」していないウェブサイトは、SEO対策という面からもデメリットがあります。
例えば、スマホからの閲覧に適したページは検索結果の順位が上がり、適していないページは順位が下げられてしまうのです。
あなたのホームページは、モバイルフレンドリー化されていますか?
それをテストできるウェブサイトがあります。
モバイルフレンドリーテスト
1.ウェブサイト「モバイルフレンドリーテスト」を表示
2.テストするURLを入力

3.結果が表示される

あなたのホームページは、モバイルフレンドリー化されていましたか?
モバイルフレンドリーの基準
では、モバイルフレンドリー化されているかどうかは、何を基準としているのでしょう?
テストのチェック項目は4つあります。
- リンク同士がが近すぎないか
- フォントサイズが小さすぎないか
- viewport(ビューポート)が設定されているか
- コンテンツサイズがviewport(ビューポート)に対応しているかどうか
viewport(ビューポート)とは「表示領域」のことです。
表示領域からはみ出していないかどうか?ということですね。
スマホの画面はパソコンよりも表示領域が小さいですよね。
画面からはみ出していると、スクロールしなければ全ては見られません。
(この場合、縦のスクロールではなく横のスクロールと考えてください)
ページが、スマホの画面からはみ出さずに納まっているのが良い、ということです。
スマホのviewport(ビューポート)については、こちらのウェブサイトにわかりやすく解説されているので見てください。
あなたのホームページが、ず~っと前に作ったものだとしたら、ぜひ早めに作り替えてモバイルフレンドリー化することをお勧めします!