ホームページ作りは準備が7割
コロナ禍が長期化しそうな兆しが見えて以来、ホームページ作りを真剣に考える方が増えたようです。
誰もが予想しなかった事態が起こったことで、多くの人が自分の働き方(収入の得方)について、真剣に向き合わなければいけなくなりました。
この先どんなことが起きても、自分の事業をちゃんと継続していけるようにするにはどうすればいいか?
そう考えた末の手段の1つとして、ホームページの必要性があったのかな? と思います。
ホームページ作りに立ちはだかる壁
これまで多くのお客さまのホームページ作成レッスンをしてきましたが、実は、全員がホームページを完成させ、お披露目する段階まで到達できたわけではありません。
当教室のレッスンは「3か月以内に、全6回のレッスンで、ホームページを完成させる」という目安を掲げています。
期限があることで、お客さま自身が作業プランを組み立ててやすくなりますし、あとはその計画通りに進行すれば良いわけです。
けれども、完成まで至らない方がいらっしゃるというのは、どういうことなのか?
立ちはだかる問題として
- 本業や家庭が忙しくて作成時間が取れない
- アイディアが浮かばず作業が滞って進まない
- 後でやろうと先延ばしにしているうちにヤル気が萎えてしまった
といった事情があるようです。
どうすればホームページを完成させられる?
こういった事態にならないためには、どうすればいいか?
その対策の1つは「事前の準備」にあると思います。
ホームページを作る作業工程は、
「準備」→「作成作業」→「動作確認」→「完成」
といった流れで進めるのですが、事前準備が一番大変です。
頭を悩ませ、やることも多く、とても時間がかかり、時に心が折れやすい段階でもあります。
ホームページ作りの事前準備とは、具体的には「設計と素材集め」。
家(マイホーム)を建てるのと同じです。
建築作業に入る前に、設計図と資材が必要ですよね。
完成できないパターンで多いのは?
レッスンをスタートしても完成まで至らない方は、この一番大変な「準備」と「作成作業」を同時進行でやろうとしてしまうケースが考えられます。
ホームページ作りは「準備が7割」です。
準備さえしっかりできていれば、あとは早い!
ホームページを完成して公開までこぎつけるためにも、ぜひ事前準備にしっかり時間をかけて、取り組んでみてください。
当教室では、ホームページを作りたい方のために「無料オンライン相談」を受け付けています。
レッスンで作るか? それとも作成代行で作るか?
まずはご相談ください。